『豆知識』歯石について
こんにちは!
ウィズ歯科クリニックの本吉です(^^)
プラークに引き続き、歯石についてのお話をします(ゝω∂)
歯石とは、プラークに唾液やカルシウムが沈着してできた石のようなかたまりを差します。
プラークが二週間ぐらい歯に沈着したままでいると歯石になるといわれています。
つまり、お口の中に細菌が長い間停滞しているということになります。
歯石は歯茎(歯肉)の縁より上にできる歯石と、歯茎(歯肉)の縁より下にできる歯石に分かれます。
縁上の歯石は唾液由来で、肉眼でみることができ、歯の上のほうに付着します。
黄白色で柔らかく、比較的簡単に取り除くことができます。
縁上歯石は唾液腺がある下顎の前歯の裏側や、上顎の奥歯の頬側にできやすいといわれています
歯肉縁下の歯石は血中ヘモグロビン由来で、歯の根に付着するので肉眼でみることができません。
色は黒っぽく、強固についているので除去するのが困難になります。
また、歯肉のなかに細菌がたまるので歯肉への影響は大きいです。
縁下歯石は歯の根面や根っこが分かれる分岐部にできやすくなっています。
またプラークとともに歯周病の大きな原因が歯石です。
歯周組織への直接のダメージはプラークほど大きくありませんが、歯石にはプラークがつきやすく、歯茎の下に形成されると歯茎を刺激してしまいます。
プラークは歯磨きで除去できますが、歯石は専門的な器具を用いる歯科でないと落とせません。
また、歯石の表面はザラザラしているため、さらにプラークがつきやすく、どんどん細菌が増えてプラークや歯石が大きくなってしまいます。
時間がたてばたつほど悪い菌が増えて、除去するのが困難になり、歯や歯肉へのダメージが大きくなります。
そうなる前に早めのクリーニングをしましょう。
どんなに綺麗に磨いている人でも磨き残しはあり、歯石が沈着してくるので歯科での定期的クリーニングが大切です。
『歯の痛み』はもちろんのこと『ホワイトニング』『インプラント』から『保育士託児』『相談室でのカウンセリング』など、先端治療と快適な医院空間で幅広い年代層の方に満足していただける医院を創ります。
柏市の歯医者 ウィズ歯科クリニック
04-7145-0002