親知らずを抜いたら腫れますか?痛みはありますか?
こんにちは!
イオンモール柏の向かいにございますウィズ歯科クリニック歯科医師の小川です!
インターネットの検索エンジンで「親知らず」と検索したことがある方の中には「親知らず痛い」や「親知らず腫れた」などの検索候補が出たのを見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
確かに親知らずを抜いて腫れや痛みが出ることはありますが、必ずしも腫れや痛みが出るわけではありません。
親知らずの生え方が大きく関係しており、個人差が大きいのです。
そこで今回は親知らずを抜いて腫れや痛みが出るかについて詳しくお話させていただきます。
【親知らずを抜いたら必ず腫れる?】
親知らずを抜歯したからと言って必ず腫れが出るわけではないですが、親知らずの生え方と状態、また術式によって抜歯後の腫れや痛みが変わってきます。
一般的に抜歯後に痛みや腫れが出やすい状態としては次のような要素があります。
・歯肉の切開が必要な場合
親知らずが横を向いて頭が少し顔を出している場合、もしくは頭が完全に埋まっている場合には、歯肉を切開し頬側に避けてあげる必要があります。抜歯後は歯肉を元の位置に戻して縫合しますが、歯肉を切開して避けることで、傷口が治ろうとして炎症がおきます。炎症が起こることで、傷口周囲の血の巡りが旺盛になるため、腫れが起きやすくなります。
・親知らずの周囲の骨を削った場合
深い位置にある親知らずの場合、歯肉ばかりか一部が骨の中に埋まっている場合もあります。この場合は親知らずの周囲の骨を削る必要が出てきます。骨を削らざるを得なかった時には前述したように傷口周囲に炎症が起きて腫れが出やすくなります。
・抜歯に時間がかかった場合
親知らずが深い位置に埋まっている場合や、根っこが長くて曲がっているような場合には抜歯が完了するまで時間がかかる場合があります。口腔内は実は雑菌だらけの環境です。親知らずが深い位置に埋まっている場合、歯肉の切開や骨を削らざるを得ない場合が多く、抜歯に際して時間がかかればかかるほど口腔内の雑菌が傷口に入り込みやすくなってしまいます。傷口に唾液を介して雑菌が入ると、これを外に押し出そうとして炎症が起こります。その結果腫れが出やすくなります。
対して、親知らずがまっすぐ生えている場合や横に向いていても頭がしっかり出ている場合には歯肉の切開が不要な場合や、親知らずの根っこが1本で短い場合には腫れにくいと考えられます。
【上下の親知らずでも違いがあります】
上顎は頭蓋骨と繋がっていて動かないため骨が柔らかいのに対して、下顎は関節と繋がっているだけの動く器官であり、様々なものを噛んで粉砕するために、骨自体が非常に硬いです。
このため、骨が柔らかい上顎の親知らずの場合は一般的にはするっと抜けやすいため腫れや痛みは比較的出にくいです。しかし、下顎の親知らずの場合は骨自体が非常に硬いため、抜歯によって骨に負担がかかりやすいため、痛みや腫れが出やすいです。
【腫れる可能性を少なくするためには】
ポイント1 口の中の細菌を少なくする
口の中に細菌が多いと細菌感染のリスクが高まり、腫れや痛みにつながりやすくなります。
そのため、抜歯をする前にクリーニングをして清潔な状態にすることが大切です。
ポイント2 親知らず周囲の歯肉の炎症を抑えてから抜歯する
親知らずの周囲の歯肉が腫れて炎症を起こしていると、そもそも麻酔が効きづらく、また下顎全体に炎症が広がってしまう可能性があるため、痛み止めや抗生物質などを服用して、腫れが落ち着いてから抜歯をする必要があります。
ポイント3 血行が良くなることはさける
抜歯をした当日は血行が良くなることをすると、腫れや出血につながりやすくなります。
「入浴」「激しい運動」「飲酒」はさけて安静にしましょう。
【まとめ】
親知らずは抜歯をすると腫れるイメージがあるかもしれませんが、必ず腫れるわけではありません。
歯ぐきに埋まっている場合や少ししか出ていない場合に腫れるリスクが高くなります。
また、抜歯当日の過ごし方も関係してくるため、当日は安静にして過ごしましょう。
当院では親知らずの抜歯も数多く行っておりますので、お気軽にご相談ください。
技術・接遇の追求
患者満足度日本一の歯科医院を目指します
『一般歯科』『小児歯科』『口腔外科』『親知らずの抜歯』『矯正歯科』『審美』『歯周病治療』『口臭治療』『入れ歯』『歯の痛み』『無痛治療』『ホワイトニング』『インプラント』『フラップレスインプラント』『セラミック治療』『保育士託児』『相談室でのカウンセリング』『口コミ、評判』『分かりやすい説明』
柏、南柏の歯医者 ウィズ歯科クリニック 柏院
オフィシャルサイト:https://www.with-dc.com/
インプラントサイト:https://www.with-dc.com/implant/
お問合せ電話番号:04-7145-0002