インプラントコラムインプラント関連情報を積極的に発信しています

【症例】ジルコニアの被せ物と針金のない見た目が美しい入れ歯治療

症例写真

治療前

治療後

症例の詳細

治療内容

まずはブリッジを外して、左上の犬歯を抜きました。
抜歯後の歯茎の治癒を待っている間に、インプラント治療が可能かどうかの検査を行った結果、インプラントを埋めるための骨の量が足りず、骨を再生する治療「GBR」が必要でした。

これらの検査を踏まえて患者様に治療方法をご説明したところ、「外科処置は怖い」とお話しされ、インプラント治療はご希望されず、入れ歯での治療をご選択されました。 
そのため、右上の側切歯と犬歯は差し歯で治療、その他の歯がないところは部分入れ歯にする治療方針になりました。
 
入れ歯を作製する前に、まずは残っていた支台歯(ブリッジを支えていた歯)である右上の側切歯と犬歯に、強度・耐久性に優れ、美しい見た目の「ジルコニア」で被せ物を作製しました。

前歯は特に見た目が重要になるため、部分入れ歯の針金が目立ってしまうと仕上がりが悪くなります。そのため、針金のない入れ歯である「ノンクラスプデンチャー」のご説明をし、患者様もご希望されました。

ノンクラスプデンチャーの型取りから完成までの期間、前歯がない状態だと見た目が悪いまま過ごさなくてはなりません。そのため、先に完成していたジルコニアの被せ物は本接着せず、見た目を考慮した仮歯を付け替えながら治療を進めるなど、審美面にも配慮しました。

患者様の状態・要望

「上の前歯の差し歯がグラグラしているのが気になる」とご来院されました。

診察したところ、左上の犬歯(3番)から右上の犬歯(3番)まで入っていたブリッジが揺れていて、しっかり噛めていませんでした。

パノラマレントゲン撮影を行い詳しく調べると、ブリッジを支えていた歯の本数が足りておらず、残っていた歯に負担がかかっていたことが原因で、左上の犬歯の根っこが折れてしまっていました。

根っこが折れている左上の犬歯の保存は難しく、抜歯が必要と診断しました。

左上の犬歯を抜いてしまうと、ブリッジを支えるのが右上の側切歯(2番)と右上の犬歯だけになるため、抜歯後の修復方法はブリッジでの再治療ができないこと、インプラントまたは入れ歯での治療をご選択いただくことになることを患者様にお伝えしました。

治療費用

490,000円
<内訳>
・ジルコニアクラウン(2本)…240,000円
・ノンクラスプデンチャー(4歯以上)…250,000円

治療期間

約3ヶ月

注意事項(主なリスク・副作用)

・治療後、入れ歯の調整が数回必要になります。
・将来的に、歯茎が痩せて入れ歯が合わなくなった時など、入れ歯を作り直す必要があります。

術後の経過・現在のご様子

こんにちは。千葉県柏市の柏駅・南柏駅近くの歯医者「ウィズ歯科クリニック」の歯科医師・小川です。

今回の症例は、70代女性「上の前歯の差し歯がグラグラしているのが気になる」ブリッジを外した後、根っこが折れていた犬歯を抜きジルコニアの被せ物と針金のない見た目が美しい入れ歯の治療した患者様です。

天然歯のように自然で、白く美しい仕上がりとなりました。
患者様からは「治療後に家族(お姉様)と会いましたが、入れ歯とは気付かれませんでした」とお話しされ、美しい見た目に大変満足いただけています。

治療前

治療後

治療法でお悩みの方やセカンドオピニオン、治療相談のみでもお受けしますので、何かございましたらお気軽にお問い合わせください。

 

インプラント専門サイトはこちら

https://www.with-dc.com/implant/

千葉県 柏市、南柏の歯医者 ウィズ歯科クリニック

https://www.with-dc.com/