インプラントとは?治療にかかる費用相場について分かりやすく解説!
こんにちは。柏にあるウィズ歯科クリニックです。
インプラント治療に興味があるけれど、費用が高額で心配されている方も多いのではないでしょうか。今回は、インプラントの治療法、ブリッジや入れ歯と比べた治療費の違いやデンタルローンについても解説していますので、治療費で悩まれている方は参考にしてみてください。
インプラントとは?
インプラントは、体に入れる人工物の総称です。歯科で使うインプラントは、正式には歯科インプラントなどと呼ばれますが、現在は歯科で使うインプラントのイメージが定着しているため、単にインプラントと呼ぶことが多いです。インプラント体と呼ばれるチタン製のネジを顎の骨へ埋め込み、骨とインプラント体が定着したらアバットメントという接続部分と上部構造という被せ物の部分を繋げていきます。
虫歯や歯周病が原因で歯を失った場合は、ブリッジか入れ歯かインプラントを選択することになります。ブリッジは歯がない部分の前後の歯全体を1cmほど削る必要があり、入れ歯はプラスチックの歯肉に当たる部分が痛くなりやすく、歯がなくなった本数が多ければ多いほど大きな入れ歯になり違和感も出てきます。
それに比べると、インプラントは前後の歯を削る必要がなく、ほとんど自分の歯と変わらない噛み心地でお食事ができます。インプラントは外科手術が必要になるため、手術に抵抗のある方や全身疾患がある場合は適応外になることもあります。
また、インプラントと顎の骨が定着するまでに上顎は3か月、下顎は1.5か月ほどの時間がかかります。その後に被せ物の部分を作成していくため、最終的に噛める状態になるまではブリッジや入れ歯に比べると時間がかかる治療法といえます。
インプラントの費用相場
インプラントは保険の効かない自費治療となるため、医院によって費用が異なります。術前の診断から手術、最終的な被せ物が入るまでの費用の全国平均は、約300,000〜450,000円です。地方に比べると都市部のほうが費用が高い傾向があります。また、インプラントを入れる際に骨の量が足りないなどの理由で追加の手術が必要になる場合は、別途料金が発生することがあります。
<ブリッジや入れ歯との費用相場の比較>
保険治療 | 自費治療 | |
---|---|---|
ブリッジ (3本連結の場合) | 約20,000円 | 約150,000〜450,000円 |
入れ歯 | 約8,500〜10,000円 | 保険治療の10〜12倍 |
インプラント | なし | 約300,000〜 450,000円 |
ブリッジや入れ歯も、自費治療の選択をした場合は、使う材料によって金額に幅があります。
ご自身が通院しているクリニックではどのような治療の選択肢があるのか、金額等も含めて事前に確認することをおすすめします。
インプラントの費用はどうして高額なの?
インプラントの治療はなぜ高額なのか、疑問に思ったことはありませんか?それにはきちんとした理由があります。
まず、インプラントは外科手術が必要です。また、手術前にインプラントを入れる顎の骨の状態を歯科用CTで審査します。安心・安全な処置を行うために、設備投資が高額になってしまうという背景があります。さらに、インプラント手術は歯科医師であれば誰でも行えるわけではなく、きちんとした知識とそれに伴う技術力も必要です。勉強会などを通じて学んだ知識を実践で行えるようにするためには、長い時間と費用がかかるのです。
そのほかにも、インプラントの材料が高額であることや治療期間が長くかかること、保険が効かない自費診療であることも理由として挙げられます。まれに、費用の相場よりもはるかに安価な金額でインプラント治療を行っている医院もありますが、そのような医院でインプラント治療を行うことは避けたほうが良いでしょう。
インプラントの費用を分割払いできる「デンタルローン」とは?
「インプラントを入れたいけれど、費用が高くて悩んでいる」という方は、デンタルローンを使うという方法もあります。多くの金融機関や信販会社が提供しているデンタルローンは、医療ローンの一つで、歯科治療のために使えるローンです。一般的なカードローンの金利が約14%に対して、デンタルローンの金利は5%と低く設定されています。
デンタルローンについて詳しく解説していきます。
デンタルローンの利用条件
デンタルローンは、18歳以上の安定した収入がある人が利用できます。18歳でも高校生の場合はローンを組むことはできないので注意しましょう。
年金受給者や主婦などは連帯保証人が必要になることもあります。返済能力に関する事項や他社の借入状況なども含めた事前審査を通過すると契約が可能になります。
デンタルローンのデメリット
デンタルローンは金利が低く設定されており、その分審査の条件も厳しい傾向があります。また、全ての歯科医院でデンタルローンを取り扱っているわけではないため、使える場所も限られてしまいます。
デンタルローン以外の支払い方法
「今すぐ高額な治療費は用意できないけれどデンタルローンも使えない」という場合は、デンタルローン以外の選択肢もあります。
カードローンは、使用用途が自由なため、歯科治療費にも充てることができます。また、クレジットカード支払いの対応をしている医院では、クレジットカードの分割決済が可能です。カードローンもクレジットカードでの分割払いも、デンタルローンに比べると金利は高い傾向にありますので、事前にきちんと計画のうえ利用しましょう。
インプラントの費用は保険適用になるの?
日本で保険が適用されるケースは、生活に必要最低限な場合のみです。歯を失った場合は、審美的に優れているインプラント以外にブリッジや入れ歯の選択肢があるので、基本的にはインプラントの費用には保険が効きません。
ただし、2012年から特殊な症例のみインプラントでも保険が適用されるようになりました。保険適用となる特殊な症例とは、生まれつきの疾患で1/3以上顎の骨がない場合や、腫瘍や事故が原因で顎の骨を1/3以上失ってしまった場合です。
インプラントの費用は医療費控除の対象になるの?
インプラントの費用は医療費控除の対象になります。医療費控除とは、年間の医療費が一定額を超えた場合、翌年に確定申告を行うことで所得税が還付される制度のことです。
医療費控除の条件
医療費控除の対象は、年間の医療費が10万円以上かかった方と、年間の所得金額の合計が200万円未満で医療費が所得金額の合計の5%以上の方です。本人のみならず、生計を一緒にする配偶者やその他の親族の医療費を払ったケースなども控除の対象になります。
医療費控除に必要なもの
確定申告書のほかに、医療費の明細書や源泉徴収票、また医療費の領収書が必要となります。
インプラントは高額な治療で、ほとんどの場合が医療費控除の対象となりますので、損をしないためにも必ず利用したい制度です。必要な書類は、なくさないようにきちんと保管しておきましょう。
まとめ
今回は、インプラントにかかる費用を中心に解説しました。
歯を失ってしまった場合は、ブリッジや入れ歯、インプラントの3つの選択肢がありますが、健康的に食事ができて生活に支障のない方法はインプラントであるといえます。費用面で心配な方は、デンタルローンをはじめ、各種支払い方法や医療費控除といった制度を活用することでインプラント治療が可能になるかもしれません。
最善の歯科治療を行うためには、治療方法のメリット・デメリットを把握し、ご自身に無理のない費用か検討する必要があります。インプラントを検討されている方は、今回の内容を参考にしていただき、柏の歯医者「ウィズ歯科クリニック」までお気軽にご相談ください。