インプラントの基本構造について
こんにちは。
千葉県柏市にあるイオンモール柏の国道6号線向かいの歯医者、ウィズ歯科クリニックです。
インプラントの基本構造は基本的に3つに分かれています。
その3つとはインプラント本体のフィクスチャー、土台となるアバットメント、人工歯の上部構造となります。
そこで今回はインプラントの基本構造や治療の流れについて解説させていただきます。
【インプラントの基本構造とは?】
・フィクスチャ―
あごの骨に埋める部分でインプラント体や人工歯根とも呼ばれます。
現在、素材のほとんどがチタン製のものが使用されています。チタンは骨と良く結合しやすい性質を持っていて、生体親和性に優れています。
インプラントにはいろいろな形状や長さ、太さ、表面の処理があり治療方法や部位によって適したインプラントを選択して使用します。
・アバットメント
アバットメントとは人工歯とインプラントをつなぐ土台(支台)のことです。
インプラントとアバットメントがきちんと連結することで安定につながります。
アバットメントには既製アバットメントと歯茎の形態に合わせたカスタムアバットメント
があります。
〈既製アバットメント〉
既製アバットメントはすでにできているものを使用するので、その形状は個々の歯肉の形態は一致しない為、清掃性が悪くなり汚れがたまりやすいことがあります。
お口の中は1人1人違うため、既製アバットメントでは将来的に不具合がでてしま
う場合があります。
〈カスタムアバットメント〉
『カスタムアバットメント』は個々の歯肉の形状に合わせて作るので、見た目や機能面でもぴったりと合い、長期的に満足度の高いインプラント治療につながります。
歯肉の形態に合わせたアバットメントで清掃性がよいので当院ではこちらを使って治療を行っています。
・上部構造
上部構造とはアバットメントの上につける被せ物の人工歯のことです。
人工歯にはいくつか種類があり、素材により見た目や機能、強度などに違いがあります。
人工歯の選択は前歯や奥歯によっても選択する素材が変わります。
【インプラントの流れ】
・カウンセリング
治療前にどのような治療の希望やお口の中の不満があるのか、インプラントはどのよ
うな治療なのかなど、疑問や不安なことも解決する時間です。
・術前検査
骨の状況などをCTやレントゲン写真を撮影して確認します。
またお口の中のかみ合わせのチェックなどインプラントを良い状態で長く使用するための診察も行います。
・治療計画
検査結果をもとにどの様なインプラント手術が可能かお話させていただき、治療計画を
立てます。
・インプラント手術
麻酔をしてインプラント手術を行います。
その後、インプラントと骨が結合するのを下顎は3カ月、上顎は6カ月程度待ちます。
・被せ物を付ける
精密な型取りをしてアバットメントとセラミック上部構造を製作して装着します。
インプラントに負担がかからないようにかみ合わせのチェックも行います。
インプラントの基本構造は3つに分かれており、患者さんのお口に合ったものを選択します。
インプラント専門サイトはこちら
https://www.with-dc.com/implant/
千葉県 柏市、南柏の歯医者 ウィズ歯科クリニック
https://www.with-dc.com/
04-7145-0002
『一般歯科』『小児歯科』『口腔外科』『親知らずの抜歯』『矯正歯科』『審美』『歯周病治療』『口臭治療』『入れ歯』『歯の痛み』『無痛治療』『ホワイトニング』『インプラント』『フラップレスインプラント』『セラミック治療』『保育士託児』『相談室でのカウンセリング』『口コミ、評判』『分かりやすい説明』