『豆知識』歯の神経って?
皆さん、虫歯の治療をした時に“神経”という言葉をよく耳にする事がありませんか?
では、「歯の神経」とはどの様なものなのでしょうか?
歯は、表面の部分がエナメル質という硬い組織で覆われています。
そしてエナメル質の下には、象牙質というエナメル質より柔らかい組織があり、そしてその中に歯髄という、皆さんが良く耳にする「歯の神経」と呼ばれる組織があります。
歯髄は神経だけでなく血管も巡り、その血管を利用して歯に栄養を送る働きをしています。
では、その働きはどのような力があるのでしょうか?
①虫歯になった事を教えてくれる
冷たい物や甘い物、熱い物がしみたりするのは神経が虫歯になった事を知らせてくれています。
②虫歯から守ってくれる
虫歯が出来ると歯を硬くしたりして、虫歯が急速に進まない様に守ってくれています。
③歯が割れるのを守ってくれる
神経の中にある血液から、歯の中に水分が運ばれています。
歯の神経を抜いてしまうと、水分が失われ、枯れ木の様になり、硬い物を噛んだ時に割れてしまう可能性も。
④歯に起こった異常を教えてくれる
知覚過敏や歯にヒビが入ったり、歯の根元が削れた時に、しみる・違和感を感じるといった症状で、歯の異常を教えてくれます。
神経を抜いてしまうと歯に栄養が行き届かず、脆くなってしまったり、変色していきます。
又、知覚や痛覚がなくなってしまうので、知らぬ間に虫歯が深くなってしまうことも。
しかも、痛みを感じずに済む、という事も一概には言えず、神経を取った後の空間が菌の感染を起こしてしまい、数年経過してから痛みや腫れが出る可能性もあります。
何もせずに激痛があったり、夜にズキズキする痛みがある場合、菌が神経に到達している場合もあります。
通院も長く掛かる大変な治療なので折角の歯が出してくれているサインを見逃さずに、健康な歯をいつまでも大切にして行きましょう!
当院では、この様に歯の寿命を大きく左右する
「歯髄」を可能な限り保存する治療を行っております!
『歯の痛み』はもちろんのこと『ホワイトニング』『インプラント』から『保育士託児』『相談室でのカウンセリング』など、先端治療と快適な医院空間で幅広い年代層の方に満足していただける医院を創ります。
柏市の歯医者 ウィズ歯科クリニック
04-7145-0002