子供のすきっ歯はどうしてなるの?年齢が関係するって聞いたけど…?
こんにちは!イオンモール柏の向かいにございます、ウィズ歯科クリニックの歯科医師の小川です!
子どもの歯並びが隙っ歯だと気になる方も多いのではないでしょうか。
子どもは、乳歯の時期と永久歯が生え始める混合歯列期で一時的に隙間があっても問題ないことが多いです。
そこで今回は子供の隙っ歯になる原因についてご紹介していきます。
乳歯のすきっ歯(4~6歳)
赤ちゃんや永久歯が生える前の乳歯のほとんどが隙っ歯です。
「乳歯が隙っ歯で大丈夫?」と悩んでいるお母さんもいますが、乳歯は隙っ歯でない方が要注意です。
乳歯と乳歯の間がぴったりとしていると、歯並びが整って見えます。
しかし、このような歯並びは気をつけましょう。
乳歯の後に生えてくる永久歯は、乳歯より大きな歯が生えてくるので、隙間は大切なスペースです。
隙間がないと、歯列の中に永久歯が生えることができず、ガタガタの歯並びになってしまう可能性があります。
そのため、乳歯の時期の隙っ歯は、将来永久歯が生えてくるために大切なものなのです。
永久歯の生え変わりが起こる混合歯列期(8~10歳)
永久歯に生え変わる混合歯列期は、上の永久歯の前歯はすきっ歯になることが多いです。
その後、隣の歯や犬歯が生えてくると、押されて自然に隙間が埋まってきます。
生え変わりの期間、隙っ歯が気になることはありますが、一時的であることがほとんどです。
ただ、隙間が目立つ場合には次のような原因が考えられます。
・指しゃぶり
指しゃぶりは指を吸って前歯が押されるので前歯が出っ歯になりやすい悪習癖です。
そして、奥歯はかんでいるのに前歯がかみ合っていない開咬になることもあります。
指しゃぶりは依存しやすいので、3歳以降も続けている時は早めにやめるように促してあげましょう。
・口呼吸
鼻呼吸で舌を置く位置が正しいと、上のあごの少しポコッとした部分に舌がついています。
そうすると、舌に力が入り上のあごに自然な力がかかることであごの成長を促す役割があります。
また、口を閉じているので、口の周りや頬の筋肉から外から力がかかります。
通常はこのように口の周りの筋肉がバランスを取っているのです。
しかし、口呼吸は上あごの部分に舌があると呼吸しにくいので、舌が下がります。
この時、舌は歯に当たって口の内側に力がかかり、出っ歯やガタガタの歯並びになる可能性が増えてすきっ歯の原因になります。
・歯の大きさとあごの大きさがアンバランスな子
歯の大きさに比べてあごが大きいと歯にすき間が出来てしまい、すきっ歯になってしまう可能性があります。
反対に歯の大きさに比べてあごが小さいと歯が並びきらないことがあります。
ガタガタの歯並びになる可能性が考えられます。
どちらもバランスを取り、きれいな歯並びにするには矯正治療が必要になるケースも多いです。
【まとめ】
乳歯の時期は隙っ歯になることがありますが、永久歯が生えてくるスペースができるので、隙間がある方が安心です。
また、永久歯が生え始める混合歯列期も一時的に隙っ歯になることがありますが、生えそろう過程で隙間が閉じてくることがほとんどです。
ただ、指しゃぶりや口呼吸などの癖、あごと歯の大きさがアンバランスで隙間がある場合には歯並びが悪くになる可能性があるので一度歯科医院で相談することをおすすめしています。
千葉県 柏市、南柏の歯医者 ウィズ歯科クリニック
https://www.with-dc.com/
技術・接遇の追求
患者満足度日本一の歯科医院を目指します
『一般歯科』『小児歯科』『口腔外科』『親知らずの抜歯』『矯正歯科』『審美』『歯周病治療』『口臭治療』『入れ歯』『歯の痛み』『無痛治療』『ホワイトニング』『インプラント』『フラップレスインプラント』『セラミック治療』『保育士託児』『相談室でのカウンセリング』『口コミ、評判』『分かりやすい説明』
柏、南柏の歯医者 ウィズ歯科クリニック 柏院
オフィシャルサイト:https://www.with-dc.com/
インプラントサイト:https://www.with-dc.com/implant/
お問合せ電話番号:04-7145-0002