永久歯が生えてこない…先天性欠如歯の原因とインプラント治療のメリットとは?
こんにちは!千葉県柏市イオンモール柏の向かいにある、ウィズ歯科クリニックの国際口腔インプラント学会認定医の小川です!
乳歯の下に永久歯がないと診断され、このまま様子を見るべきか何か対策をするべきか悩んでいる方も多いかもしれません。 これは「先天性欠如歯」と呼ばれ、日本人の約10人に1人に見られる状態です。特に下顎のE(第二乳臼歯)の下に永久歯がないケースが多く、乳歯が抜けると隙間ができたり噛み合わせが乱れたりするリスクがあります。
乳歯が長く残ることもありますが、永久歯に比べて寿命が短く、将来的に抜け落ちてしまう可能性が高いため、適切な対応が必要です。放置すると歯並びや噛み合わせに影響を及ぼすことがあるため、早めに治療計画を立てることが重要になります。
本記事では、先天性欠如歯の原因や影響、インプラントやブリッジ、入れ歯などの治療法の違いについてもご紹介しますので、治療を検討中の方はぜひ参考にしてください。
先天性欠如歯とは?原因と放置によるリスク
先天性欠如歯とは、生まれつき特定の永久歯が形成されない状態を指します。特に下顎の下顎のE(第二小臼歯)の後に生える歯や上顎の側切歯に多く見られる傾向があります。
先天性欠如歯の主な原因
人間の歯は本来、乳歯は20本、永久歯は親知らずを除いて28本ありますが、先天性欠如の場合、この本数が不足します。主な原因としては、以下のようなものが挙げられます。
遺伝的要因
親や兄弟に先天性欠如の傾向があると、同じく歯が生えない可能性が高まります。
発育異常
胎児期の栄養不足やホルモンバランスの乱れ、ウイルス感染などが影響し、歯胚(歯のもとになる組織)が正常に形成されないことがあります。
進化の影響
現代人の顎が小さくなったことにより、特定の歯が退化し、先天性欠如が増加しているとも考えられています。先天性欠如歯は生まれつきの状態であるため予防は難しいですが、早期に発見し、適切な治療を受けることで機能的・審美的な問題を最小限に抑えることができます。
先天性欠如歯を放置した場合の影響
先天性欠如歯をそのままにしておくと、噛み合わせや歯並びに悪影響を及ぼす可能性があります。隣接する歯が傾いたり、噛み合わせが崩れることで、一部の歯に過度な負担がかかり、健康な歯の寿命を縮めることもあります。
また、歯並びが乱れることで歯磨きがしづらくなり、むし歯や歯周病のリスクが高まります。さらに、噛み合わせのバランスが崩れることで、顎関節に負担がかかり、顎の痛みや違和感につながることもあります。特に成長期の子どもでは、顔の左右差が生じる可能性もあるため、早めの対策が重要です
先天性欠如歯の主な治療法とインプラントの適応
先天性欠如歯の治療法は、患者さんの口腔内の状態や年齢、生活スタイルなどによって適切な方法が異なります。特に、乳歯が残っている場合、その乳歯を可能な限り維持し、機能させることが一般的です。しかし、乳歯は永久歯に比べて寿命が短く、将来的に抜け落ちるリスクがあるため、長期的な視点での治療計画が必要です。乳歯が抜けた後や、噛み合わせや審美面で問題が生じた場合には、欠損部分を補うための治療が必要になります。その方法として、入れ歯・ブリッジ・インプラントの3つが主に選ばれます。
ブリッジ・入れ歯との違いと選び方
ブリッジや入れ歯も、先天性欠如歯の治療法として一般的に選ばれる方法です。それぞれの違いや、どのような人に適しているかを下記の表にまとめました。
どの治療法が適しているかは、口腔内の状態やライフスタイル、費用の面などを考慮し、歯科医師と相談して決定することが重要です。
インプラント治療の特徴とメリット
インプラント治療は、人工の歯根(インプラント)を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を装着する方法です。最大の特長は、周囲の健康な歯に負担をかけずに独立した人工歯を作れる点です。隣接する歯を削る必要がないため、他の歯を守りながら治療ができます。また、噛む力が天然歯に近いことも大きなメリットです。硬い食べ物もしっかり噛めるため、食事のストレスが少なくなります。さらに、見た目が自然で、他の歯と調和しやすいのも特長のひとつです。
インプラントは顎の骨と結合するため、入れ歯のようにズレたり、異物感を感じたりすることがないという利点もあります。適切なメンテナンスを行えば、半永久的に維持できるケースが多く、長期的な安定性も期待できます。
インプラントを検討する際に知っておきたいこと
インプラント治療の適齢期とタイミング
インプラント治療を成功させるためには、顎の骨の成長が完了していることが重要です。一般的に、成人してからが目安とされていますが、骨の発育には個人差があるため、歯科医師による診断が必要です。
また、高齢者でも全身の健康状態が良好であれば、年齢に関係なく治療は可能です。
信頼できる歯科医院・専門医の選び方
インプラント治療の成功には、経験豊富な歯科医師と適切な設備を持つ医院を選ぶことが重要です。特に次のポイントを参考にして下さい。
資格と経験
インプラントの専門資格(日本口腔インプラント学会、国際口腔インプラント学会の専門医・指導医など)を持つ医師がいる医院を選びましょう。
設備の充実度
CTスキャンなどの高度な診断機器を備えた医院では、より正確な治療計画が可能になります。
治療計画の説明の丁寧さ
治療内容やリスクについてしっかり説明し、患者の質問にわかりやすく答えてくれる医院を選びましょう。
アフターケアとメンテナンス
インプラントは長期的なケアが必要です。定期検診やクリーニングの体制が整っているか確認しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。先天性欠如歯は、放置すると噛み合わせや歯並びに影響を及ぼすことがあり、適切な治療が大切です。乳歯が残っている場合は、できるだけ活用しながら、将来的にインプラントやブリッジ、入れ歯などの治療法を検討することが大切です。特にインプラントは機能性・審美性に優れた選択肢ですが、治療の適齢期や費用などを考慮し、慎重に判断する必要があります。
また、治療を受ける歯科医院選びも重要なポイントです。専門医の資格や設備、アフターケアの充実度を確認し、自分に合った医院を選ぶことが治療成功の鍵となります。本記事が、治療を検討する際の参考になれば幸いです。
インプラント専門サイトはこちら
https://www.with-dc.com/implant/
千葉県 柏市、南柏の歯医者 ウィズ歯科クリニック柏
千葉県 松戸市、新松戸の歯医者 ウィズ歯科クリニック新松戸
技術・接遇の追求
患者満足度日本一の歯科医院を目指します
『一般歯科』『小児歯科』『口腔外科』『親知らずの抜歯』『矯正歯科』『審美』『歯周病治療』『口臭治療』『入れ歯』『歯の痛み』『無痛治療』『ホワイトニング』『インプラント』『フラップレスインプラント』『セラミック治療』『保育士託児』『相談室でのカウンセリング』『口コミ、評判』『分かりやすい説明』
柏、南柏の歯医者 ウィズ歯科クリニック 柏院
オフィシャルサイト:https://www.with-dc.com/
インプラントサイト:https://www.with-dc.com/implant/
お問合せ電話番号:04-7145-0002