- TOP
- 静脈内鎮静法(点滴麻酔)
ウィズ歯科クリニックの
無痛治療「静脈内鎮静法」
歯科治療に対する痛みの感じ方は、患者様によって異なります。同じ治療であっても、痛みに敏感な方もいれば、そうでない方もいらっしゃいます。そして、痛みに敏感な方にとって歯科治療は、精神的にも肉体的にも大きな負担となります。そのような負担を和らげるため、ウィズ歯科クリニックは「静脈内鎮静法」を導入しております。
一般的な歯科治療では、治療前に歯ぐきに注射する「局所麻酔」を行い、その後歯科治療を進めていますが、この局所麻酔にも痛みをともないます。さらに、治療中は音・振動・臭いなどが発生してしまい、不安感や恐怖心の原因となっていました。
このような悩みを解決するために、当院では点滴を用いて麻酔薬を投与する「静脈内鎮静法」を導入したのです。患者様はウトウトと眠っているようなリラックスした状態で歯科治療が進みます。ほとんど痛みを感じることがなく、治療中の音や臭いなども気にならなくなります。
多くの歯医者では、抜歯やインプラントなど外科的処置をするときに静脈内鎮静法を取り入れています。しかし、当院では患者様の希望に合わせたオーダーメイドの歯科医療を提供しており、外科的処置以外でも静脈内鎮静法ができます。実際、クリーニングや歯周病治療で、静脈内鎮静法を希望する患者様もたくさんいらっしゃいます。
歯科治療に対して恐怖心がある方、無痛治療を希望される方は、ウィズ歯科クリニックまでお気軽にご相談ください。
静脈内鎮静法の流れ
-
Step01
問診と説明
患者様の体調やお口の状態をお伺いします。その後、治療内容や静脈内鎮静法について丁寧にご説明します。
-
Step02
点滴開始
腕の静脈に点滴をします。針の刺す痛みを完全になくすことはできませんが、極細の注射針を使用し、痛みを最小限に抑えます。
-
Step03
局所麻酔
点滴による麻酔の効果によってウトウトした状態になったことを確認してから、歯ぐきに局所麻酔を行います。この時点で、痛みはほとんど感じません。
-
Step04
歯科治療
万全の体制を整えるため、呼吸状態・脈拍・血圧などをリアルタイムで確認しながら、安全に歯科治療を進めていきます。
-
Step05
治療終了
歯科治療終了後、点滴の投与をストップします。患者様の意識がハッキリし、通常の状態に戻るまでゆっくりお休みいただきます。
静脈内鎮静法の注意
- まれにアレルギーが出るリスクがあり、アレルギーの有無について確認します。
- 心臓・肝臓などに異常がある方には使用できないため、体調や服用している薬について確認します。
- 妊娠中や授乳中の方、小児には使用できません。
- 静脈内鎮静法当日は飲食禁止です。
- 麻酔終了直後は院内で安静にしていただきます。
- 麻酔終了後の痛みは、飲み薬にて対処します。
- 保険適用外(自費診療)になります。
ご不明点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
麻酔担当医
歯科医師 井𡈽菫
- 千葉県出身
- 東北大学歯学部卒業
- 東北大学大学歯科博士課程口腔麻酔学修了
- 歯科麻酔認定医
所属学会
- 日本歯科麻酔学会
- 日本障害者歯科学会
修了セミナー
- MI修復セミナー
麻酔科医 長坂加奈
- 日本大学松戸歯学部卒業
- 日本大学松戸歯学部臨床研修修了
- 日本大学松戸歯学部歯科麻酔学講座
所属学会
- 日本歯科麻酔学会認定医
- 有病者歯科医療学会
Q&A
- Q親知らず抜歯を静脈内鎮静法で受けることはできますか?
- A親知らずの抜歯を保険診療にて行う場合は静脈内鎮静法で受けることが出来ません。
静脈内鎮静法は保険適応外となるため、同時に行う親知らず抜歯も保険適応外となります。
- Q静脈内鎮静法ができない人はいますか?
- A禁忌の疾患はありませんが、高度の肥満やコントロールできていない重度の全身疾患ではリスクが高くなります。
事前に診察させていただきますので、ご相談下さい。
- Q初診時に静脈内鎮静法を受けることはできますか?
- A初診時に静脈内鎮静法を行うことはできません。
事前に診察を行い、通常の問診に加えて静脈内鎮静法の問診、既往歴や歯科恐怖症の度合いや注意事項をご説明させて頂いております。
遠方等でどうしても難しい場合にはご相談下さい。
費用について
料金表
※表は左右にスクロールして確認することができます。
診察料 | |
---|---|
自費初診料 | 5,500円 |
自費再診料 | 1,100円 |
麻酔 | |
静脈内鎮静法 | 55,000円 |